海外食べ歩きブログ(レシピ付)

海外で出会った美味しいもののレシピやその他の出来事をつづったブログです

パリ オペラ座観光 その2

オペラ座の中には、実際にオペラやバレエの公演の際に使われていた衣装が何点か飾られています。

f:id:S_tabearukirecipe:20180705181626j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181633j:image

こちらは『フィガロの結婚』の衣装。
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181711j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181706j:image

二階の長い回廊の先には、グラシエの間という豪華なサロンがあります。
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181622j:image

床のモザイク画も素敵です。
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181653j:image

このグラシエの間は、本当にきらびやかなサロンで豪華な装飾が所狭しと並んでいます。バッカスの巫女、牧神の装飾や飲み物や釣り、そして狩りの場面を表したタピスリーがあり、丸天井は背景が金色できらびやかな色のモザイクが施されています。さらに大きくて豪華なシャンデリアが幾つも垂れ下がり、、ベルサイユ宮殿の大広間と見まがうほどです。
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181616j:image

天井にはポール・ポードリーによって描かれた音楽史の寓話が見えます。装飾のメインモチーフには、竪琴が使われていて、暖炉の柱頭やドアの取っ手など、至る所に見ることができます。
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181719j:image

グラン・フォアイエは鏡と光の効果で、空間に広がりをもたせた作りになっていて、ベルサイユ宮殿の鏡の間を思い起こさせます。
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181715j:image

こちらは暖炉の上の時計台です。
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181613j:image

グラン・フォアイエから二階のテラスに出られます。ここからルーブル美術館に続くオペラ大通りを眺めることができます。
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181657j:image
ここがいわゆる外から見えるオペラ座のテラスですね。
公演がある日の夜などは、休憩時間にシャンペンやワイングラスを片手に持った人たちが、このテラスでおしゃべりをしている様子が見られます。
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181606j:image

 

f:id:S_tabearukirecipe:20180707175650j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20180707175654j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20180707175646j:image

知りませんでしたが、オペラ座の中には、図書館もあります。

以前に来た時は、オペラ鑑賞だけだったので、中の細かい部分まで訪問しなかったのですが、博物館もあります。
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181701j:image

この図書館には、300年にわたるオペラやバレエの上演プログラムの楽譜などが収められています。
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181609j:image

なかなか立派ですよね。
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181630j:image

こちらはオーケストラの回廊です。外の光が差し込んでいて、非常に明るいです。
ここには作曲家や歌手、踊り手たちの胸像が飾られています。
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181601j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181647j:image

こちらは太陽の間の天井部分。少しモダンな装飾になっています。
オペラ座のスモーキングエリアとして使われています。
これとソックリの作りの小部屋が、長廊下の反対側にもあって、月の間と呼ばれています。
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181643j:image

オペラ座観光、思ったよりも新しい発見があって楽しめました。

パリ オペラ座観光 その1

フランス語市民講座の課外活動で、パリのオペラ座を見学することになりました。
10年前くらい(?)に観光でパリに来た時に、オペラ鑑賞をしたことがあり、それで一回中に入ったことはありましたが、オペラ座自体を訪問したことはなかったので、ちょっとワクワクしながら行ってきました。

ジャーン

よく見るオペラ座の正面です。

f:id:S_tabearukirecipe:20180704045104j:image

各門の上には、モーツアルトやベートーベンなど、音楽家たちの彫刻があります。それぞれの音楽家の名前も彫ってあるので、知ってる音楽家がいるかどうか探してみるのも楽しいです。
f:id:S_tabearukirecipe:20180704045044j:image

さて、入り口は左側に進みます。
f:id:S_tabearukirecipe:20180704045041j:image

ここが見学の入り口。
f:id:S_tabearukirecipe:20180704045108j:image

第二帝政末期の1861年ナポレオン三世の命令により、シャルル・ガルニエが新しいオペラ座の建設に取り掛かったのが、このオペラ・ガルニエです。
第三共和政時代の1875年にこのオペラ座は完成し、その豪華な装飾と大胆な建築スタイルは当時の人々を魅了しました。事実、このオペラ座は当時のパリの象徴として、多くの絵画にも描かれています。
f:id:S_tabearukirecipe:20180704045112j:image
さて、入り口でチケットをもらって中に進みます。
一般の入場料は12€です。
中に入ると、まず一面の豪華な装飾にびっくりしますが、まだここは廊下の部分です。
f:id:S_tabearukirecipe:20180704045125j:image

観客を迎え入れる円形ロビーを進むと、このピュティアの泉があります。ピュティアは巫女という意味のようで、この中心にあるブロンズ像の乙女のことをさしています。

f:id:S_tabearukirecipe:20180704045055j:image

そこから大階段が高さ30mにもおよぶ豪華な吹き抜けの間に繋がっています。
f:id:S_tabearukirecipe:20180704045052j:image
左右に分かれた階段から各階の観客席にアクセスできます。
この階段を見て、私は『タイタニック』の映画を思い出しました。ちょっと古いので知らない人もいるかもしれませんが、この映画の最後にディカプリオがヒロインを待っている階段は、こんな感じの豪華な大階段だったような気がします(笑
f:id:S_tabearukirecipe:20180704045122j:image

中央広間の天井部分です。こちらも見事な絵画がはめ込まれていて、息を飲む美しさです。

f:id:S_tabearukirecipe:20180704045204j:image

f:id:S_tabearukirecipe:20180705181328j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181332j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20180705181322j:image

 

パリで手打ちうどんを作ってみました

今年の冬に讃岐うどんの講習で習った手打ちうどんをフランスでもやってみようと思って、友達を家によんで、手打ちうどんを作りました。
フランスでは材料が手に入りにくいので、乾物(昆布やイリコなど)は、日本から持っていきました。
また、小麦粉も日本から持っていっていましたが、フランスのT55というタイプの小麦粉を使っても美味しくできました。

それでは、まずはダシから。
イリコと昆布を一晩水に浸けて、雑節、かつお節を入れた贅沢なダシです。

f:id:S_tabearukirecipe:20180618004041j:image

 

うどんの生地は、フランスは湿度が少ないので、日本よりは少し水が多めで配合しました。これでも伸ばすのがなかなか大変(笑

f:id:S_tabearukirecipe:20180618004115j:image

折りたたんで切っていきます。均等に切るのは難しいですが、太くなっちゃっても手作りらしくていいかと(笑
f:id:S_tabearukirecipe:20180618004053j:image
私は左利きなので、右利きの人とは逆向きに切っていきます。
f:id:S_tabearukirecipe:20180618004110j:image

友達が切るのもやってみたいというので、少し手伝ってもらいました。
f:id:S_tabearukirecipe:20180618004106j:image

切ったうどんは、乾燥しないようにすぐにラップをかけておきます。
f:id:S_tabearukirecipe:20180618004049j:image

ゆで時間は8分ほど。
艶々で美味しそうな讃岐うどんが茹で上がりました。
f:id:S_tabearukirecipe:20180618004045j:image

きつねうどん+天かすのバージョンと、
f:id:S_tabearukirecipe:20180618004102j:image
月見うどん+天かすのバージョンの二種類です。

f:id:S_tabearukirecipe:20180618004056j:image

みんな喜んで食べてくれました!!

パリでお得なトリュフレストランのランチ

久しぶりにパリで友達とランチをすることになり、どこか行きたいところはないかと聞かれて、迷わず答えたのがここです。
以前にもご紹介しましたが、トリュフ好きにはたまらないお店です。
しかもランチはかなりお得で、19€でメイン(サラダかパスタ)とエスプレッソとミニデザート付きです。

店内は狭いので予約をしていった方がいいと思います。

さて、メインはパスタをチョイスしました。今までサラダを頼んだことないです(笑
せっかくだからたっぷり食べたい!
太めの麺にトリュフの香りたっぷりの生クリームソースが絡んで、絶品です。
塩気が足りなかったので、かなり塩を足しましたが(笑、このテーブルに置いてある塩もトリュフ塩、テーブルに置いてあるオリーブオイルもトリュフ入りということで、何から何までトリュフ尽くし。
もちろん、バゲットも出てきますが、パスタはけっこうお腹にたまるので、ほどほどにしておきました。

f:id:S_tabearukirecipe:20180627151034j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20180627151038j:image

あー、お腹いっぱい。
でも、やっぱり甘いものもちょっとは食べたいんですよね。
こちらは、カフェグルモンというフランスではよくみられる小さなエスプレッソとミニデザートの盛り合わせ。これだけでも、普通にカフェとかでは7€くらいするので、お得です。

キャラメルソースのかかったお皿の上には、ミニのタルト・オ・ポム、イチゴのスムージー、フォンダン・オ・ショコラがのっています。
あー、幸せ。
f:id:S_tabearukirecipe:20180627151030j:image

お腹もいっぱいになったので、少し散歩です。

ここは、エッフェル塔からもそれほど遠くないので、町を歩いているとエッフェル塔が見えます。
f:id:S_tabearukirecipe:20180627151043j:image

セーヌ川岸まで歩いてきたら、アメリカンセンターの建物が開放されていて、中を見ることができました。
気持ちのいい中庭♪
f:id:S_tabearukirecipe:20180627151026j:image

屋内には、中国やアジア様式の美術品などもあり、古い建物が残されていてなかなか良かったです。
f:id:S_tabearukirecipe:20180627151022j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20180627151047j:image

 レストランの場所のリンクは、こちらの記事をご覧ください。

s-tabearukirecipe.hatenablog.com

 

語学学校の料理イベント フォンダンショコラ

料理イベントはまだまだ続きます。
こちら一番右が先生、後はみんな生徒。こうしてみるとアラブ系の人が多い。しかもみんな座っててあんまり動かない(笑

f:id:S_tabearukirecipe:20180627150833j:image

それでは、フォンダン・オ・ショコラを作ります。

 

簡単フォンダン・オ・ショコラのレシピ♪

(材料 8人分)
チョコレート(なるべくピュアのもの) 200g
バター 100g
ラニュー糖 100g
卵 5個
小麦粉 大さじ4

(作り方)
①オーブンは180度に予熱しておく
②チョコレートとバターを湯せん(または電子レンジ)で液体状に溶かして、少し冷ましておく。
③その間に、卵を黄身と白身に分ける。
④白身は泡立ててメレンゲ状にする。角が立って、逆さにしても落ちてこないまで、よく泡立てる。
⑤チョコレート液に卵の黄身を加えてよく混ぜる。
⑥⑤に砂糖と小麦粉を加え、さらに④のメレンゲを数回にわけて加える。
⑦ケーキ型に生地を流しいれる。
☆ここでは、大きなケーキ型を使っていますが、ひとつずつ作る場合は小さなマフィン型に入れてもいいです。
⑧オーブンで20分焼く。
☆小さなマフィン型の場合は15分くらいでいいと思います。
オーブンは一度開けるとしぼんでしまうので注意。
⑨取り出して、冷やしておく。

f:id:S_tabearukirecipe:20180627150813j:image

出来上がり~
f:id:S_tabearukirecipe:20180627150842j:image

この日は、気持ちの良い天気だったので、外で食べることになりました。
f:id:S_tabearukirecipe:20180627150805j:image

コミュニティーセンターの庭です。
f:id:S_tabearukirecipe:20180627150809j:image

私たちの作ったキッシュだけでなく、みんなが家で作ってきたものがいろいろ並んでいて、美味しそう。
f:id:S_tabearukirecipe:20180627150837j:image

アラブ人の生徒はクスクスを作ってきてくれました。
f:id:S_tabearukirecipe:20180627150758j:image

私のお皿(笑)です。
左下は、クスクス、右はエチオピア料理(名前は忘れました)。
左上の茶色い塊は、お肉のコロッケみたいなもの。そして、キッシュ(形がくずれてますが)、あとはナンのようなものです。
f:id:S_tabearukirecipe:20180627150818j:image

ロッコのクッキーと、だれかの庭で採れたフランボワーズ!
f:id:S_tabearukirecipe:20180627150827j:image

大盛況でした。みんなでワイワイ、楽しかったです。
f:id:S_tabearukirecipe:20180627150801j:image

語学学校の料理イベント トマトとフェッタチーズのキッシュ

そろそろバカンスが近づいてきました。
市民講座の語学学校もそろそろ終わりなので、みんなで料理を作ってパーティーをすることになりました。
コミュニティーセンターの地下には、キッチン付きの教室もあるので、ここを使います。
今日は、フランス料理のキッシュとフォンダン・オ・ショコラをみんなで作ります。

今日のキッシュは、ベジタリアンでも食べられるように、お肉や魚は使いません。
使うのは、フェッタチーズとプチトマト、ドライトマトのペーストです。

f:id:S_tabearukirecipe:20180627150614j:image

トマトとフェッタチーズのキッシュのレシピ♪

(材料 5人分)
パイシート1枚
生クリーム 150ml
卵 4個
牛乳 大さじ4
ペストロッソ(これはドライトマトのソースですが、なければトマトピューレで代用できます) 大さじ2
プチトマト 200g
ドライトマト 1缶
フェッタチーズ 100g
グリエールチーズまたはミックスチーズ 50g(トッピング用) 
塩、コショウ

(作り方)

①オーブンは210度に予熱しておく
②卵、生クリーム、牛乳、トマトピューレ、ミックスチーズ一掴みをボウルに入れてよく混ぜ、塩、コショウする。
③フェッタチーズは一口サイズに切り、プチトマトは半分に切る。
④タルト型にパイシートをしき、フォークで穴をあけ、その上にペストロッソのペーストをうすく伸ばし、③のフェッタチーズ、プチトマトを均等に並べる。
⑤卵液を上から流しかけ、その上からチーズをパラパラと均等にのせる。
⑥オーブンに入れて、20分で出来上がり。
f:id:S_tabearukirecipe:20180627150623j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20180627150619j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20180627150632j:image

フランスでは、ドライトマトのソース、ペストロッソ(イタリア産)が手に入ります。
これは、パスタに混ぜたりするんですが、キッシュに入れることもできるとは知りませんでした。
f:id:S_tabearukirecipe:20180627150609j:image

出来上がり~!
f:id:S_tabearukirecipe:20180627150627j:image

明日は、フォンダン・オ・ショコラのレシピをご紹介します。

チキンビリヤニのレシピ

今日は、先日シンガポールのムスタファセンターで買ってきたビリヤーニの素を使って、チキンビリヤーニを作ることにしました。
これがあれば、いろいろなスパイスがなくても、ビリヤーニを作ることができます。
ビリヤーニは、さまざまなスパイスと肉、野菜などを炊き込み、カレーを別々に作ってそこにかけて食べるのですが、今回はカレーはスキップしてご飯を炊飯器で炊き込み、チキンはマリネしてオーブンで焼くことにしました。

 

チキンビリヤーニのレシピ♪

(作り方 3人分)

バスマティ・ライス 2合
鶏肉 600g(ドラムスティックを使いました)
玉ねぎ 1個
トマト 2個
ニンニク 4片
ショウガ 5cmほど
パクチー 適量
辛いのが大好きな人はチリ 1~2本お好みで
ビリヤーニの素
またはスパイス クローブ5粒、シナモンスティック2本、カルダモン4粒、ターメリック小さじ1、ガラムマサラ小さじ1と1/2を混ぜ合わせる
ヨーグルト 大さじ4(マリネ用)、大さじ4
バター(ギーの代わり)
サラダ油 適量

(作り方)
①鶏肉は、ヨーグルト大さじ4とビリヤーニの素を混ぜたものに漬け込んで30分以上おく。
②フライパンにサラダ油を熱し、スパイス、ニンニク、ショウガを入れて香りが立つまで炒める。
③スライスした玉ねぎを加えて、色が変わるまでよく炒める。
④トマトをを加え、柔らかくなったら、ヨーグルト、バターを加え、米を加えてよく炒める。
⑤炊飯器に移し、水を2合より少し少なめに入れて、炊飯開始。
⑥①の鶏肉はオーブンで200度で30分ほど焼いておく。
⑦ご飯が炊けたら、①の鶏肉を上にのせて、チキンビリヤーニの出来上がり!

 

f:id:S_tabearukirecipe:20180618002900j:image