海外食べ歩きブログ(レシピ付)

海外で出会った美味しいもののレシピやその他の出来事をつづったブログです

薩摩半島南端の龍宮神社と長崎鼻

知覧市の武家屋敷の後は、車で南方に向かい、母のお友達のお勧めの絶景ポイント、長崎鼻灯台を目指します。

f:id:S_tabearukirecipe:20191220224831j:image

さて、長崎鼻に着くと、灯台の方に歩いていく途中、面白い看板を見つけました(笑
f:id:S_tabearukirecipe:20191220224823j:image

長崎鼻には、浦島太郎伝説のもとになったという龍宮神社(といっても、この神社自体はとても新しいのですが)があり、最近の観光スポットになっているそうです。
f:id:S_tabearukirecipe:20191220224919j:image

龍宮神社のすぐ麓には、福カエル、福カメ、田の神の像があって、200円以上のお賽銭を納めると、祈願紙がもらえるそうです。
f:id:S_tabearukirecipe:20191220224900j:image

龍宮神社の竜宮伝説の相関図なるものがあり、真偽のほどは分かりませんが、浦島太郎は天照大神の孫で、海幸彦、山幸彦の山幸彦(彦火々出見命)だとして描かれています。ちなみに乙姫様の豊玉姫との間に子をもうけ、その孫が神武天皇に繋がる、と。
かなり無理やりな感じもしますが、一応、古事記との関連が分かります。

f:id:S_tabearukirecipe:20191220224911j:image

さて、龍宮神社自体は、龍宮上をモチーフとしてデザインされたというだけあって、朱色の南国っぽい神社です。浦島太郎伝説にちなんで、乙姫様も祀られているため、縁結びや家内安全、航海安全などのご利益を得られるとして、参拝客が訪れるそうです。
f:id:S_tabearukirecipe:20191220224853j:image

ちょっと中国のお寺っぽいデザインのような気もしますね。
f:id:S_tabearukirecipe:20191220224840j:image

さて、龍宮神社にお参りした後は、長崎鼻灯台を目指します。
f:id:S_tabearukirecipe:20191220224856j:image
徒歩で15分くらいですが、あいにく雲がたくさん出てきて小雨もぱらついてきたので、灯台は遠くから眺めるだけで引き返します。
f:id:S_tabearukirecipe:20191220224835j:image

海の向こうに開聞岳が見えます。
開聞岳は、薩摩半島南端にある標高924mの火山で、その見事な円錐形から『薩摩富士』とも呼ばれているそうです。ちょっとお天気が微妙で、頭の部分に雲がかかってしまいました。

f:id:S_tabearukirecipe:20191220224827j:plain

帰り道にあった浦島太郎の像。
男性は左側から二回まわり、女性は右側から二回まわる。
まわり終わったら、亀をなでると、願い事が叶うそうです。
さっそくやってみました(笑

面白かったのは、この浦島太郎像の下に、願い事を書いたたくさんの貝殻が置かれていたのですが、その願い事がけっこう具体的でウケました。
f:id:S_tabearukirecipe:20191220224905j:image

さて、長崎鼻の後は、指宿市にやってきました。
この後、砂風呂に行くつもりですが、その前に腹ごしらえです。
こちらの『さつま味』というお店はガイドブックに出ていたので、ランチタイムの丼ぶりを目指してやってきましたが、時間がちょっと遅れてしまいどんぶりは終了。。。
f:id:S_tabearukirecipe:20191220224925j:image
というわけで、海鮮チラシ丼を頂きましたが、お魚が新鮮でとっても美味しかったです!大満足。
f:id:S_tabearukirecipe:20191220224847j:image

ごちそうさまでした。
この後は、砂蒸し風呂に向かいます!

f:id:S_tabearukirecipe:20191220224850j:image