海外食べ歩きブログ(レシピ付)

海外で出会った美味しいもののレシピやその他の出来事をつづったブログです

カイロ考古学博物館その4 ツタンカーメンの埋葬品

カイロ考古学博物館、見どころはたくさんありますが、これを見ずには帰れない。
そう、ツタンカーメン王の埋葬品と黄金のマスクです!

20世紀の初めにイギリスのハワード・カーターによって王墓が発見され、エジプトのファラオの中では珍しくほとんど盗掘を免れて、ほぼすべての埋葬品とミイラが発見されたのが、ツタンカーメン王です。
発見された当時の写真がこちら。白黒写真なので、黄金の色は想像するしかありませんが、多くの秘宝や家具などがところ狭しと積み上げられていました。

f:id:S_tabearukirecipe:20190326013538j:image

これはツタンカーメンの王墓から発見された木製のサンダルです。
古代エジプト人もサンダルなんて履いていたんですね(笑
底には多くの絵柄がついていてなかなかお洒落です。
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013521j:image

おそらくツタンカーメンを表したとされる胸像と装飾品のネックレス。
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013509j:image

ジャッカルの姿をしたアヌビス神厨子です。 
もちろん厨子の部分は金箔が貼られていて、ツタンカーメン王の名前を表す紋章(カルトューシュ)が浮き彫りになっています。
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013411j:image

こちらは、ツタンカーメン王の黄金の玉座
ここは人がたくさんいて、なかなか写真を撮るチャンスがありませんでしたが、一瞬のすきに撮影。背もたれの部分には、円盤状のアテン神、そして椅子に座っているのがツタンカーメン王で、立っているのがアンケセナーメン王妃だと思われます(紋章がついているそうです)。空飛ぶ鳥のデザインは、アマルナ美術の典型的なものだそうです。
ひじ掛けの部分には王を保護するコブラの飾りがついてます。
椅子の足の付け根部分にはライオンの飾りがあり、先端はライオンの足になっています。

相当凝っていますね。
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013530j:image

カルサイト(方解石)で作られた壺。こちらも精巧な装飾技術です。
真ん中の壺の台座の部分には、一対のホルス神がツタンカーメンのカルトューシュを保護しているようです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013525j:image

カノープスの壺。
ミイラから取り出された内臓を保管していたものです。隣にあるのはこの壺が入っている箱の蓋。
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013420j:image

こちらもカルサイトで作られた王の船です。死後、王は船に乗って旅を続けるため、船は重要な埋葬品の一つでした。
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013435j:image

こちらはカノープスの壺が入っていたカノープス厨子です。
上にはコブラがズラリと並んでいます。四方の扉には守護神の女神が立っています。
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013416j:image

そしてカノープス厨子を覆っていたさらに四つの厨子が飾られています。
いずれも木製で金箔張りです。墓の中で組み立てられたため、底はありません。
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013534j:image

横から見た厨子
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013458j:image

扉の部分です。写真ではよく見えませんが、厨子の一面にはギッシリとヒエログリフが彫られ、ツタンカーメンを保護する神々のレリーフが彫られています。
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013430j:image

厨子の中の様子。
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013454j:image

一番外側を覆っていた第一厨子です。とても大きいです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013440j:image

こちらは厨子の扉が開いた様子。

f:id:S_tabearukirecipe:20190328175525j:image

ルクソールの王家の谷にあるツタンカーメンの墓の様子です。
発見された当時、どの部屋にどんな埋葬品があったかを表した絵です。
絵で見ると、部屋の一番奥にこの厨子が見えますね。
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013515j:image

象牙製の箱
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013407j:image

四体の黄金の像
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013445j:image

他にも象牙製の箱がたくさんありました。
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013503j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20190326013425j:image

黄金のマスクやツタンカーメンの棺、ツタンカーメンのミイラがつけていた装飾品などは別部屋に展示されていて、写真撮影は禁止されています。

以下は博物館で買った本や絵ハガキを撮影しました。実際、本当に素晴らしかったです。これは必見!!

f:id:S_tabearukirecipe:20190328175446j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20190328175450j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20190328175442j:image

結局、博物館には5時間近くもいました(笑
今回、紹介していないミイラ室(別料金、写真撮影不可)も、素晴らしかったです。が、ちょっと気持ち悪い。。。

一度外に出てコーヒー休憩などをして、また戻ることもできますので、カイロ博物館に行かれる際は、ゆっくりと時間の余裕をもった予定を立てるといいと思います。