簡単で超美味しいキャロットケーキのレシピ
さて、最近、コールドプレスジューサーを買ったんですが、今日はジュースのレシピではなく、その残りカスを使った美味しいレシピをご紹介します。
人参とリンゴのジュースは健康に良いということで、頻繁に作るんですが、人参の残りカスを見て、なんかもったいないなーと。←すぐにもったいない!と言うので、母は私のことを勿体ないオバケ👻と言います(笑
そこで人参ジャムというのを作ってみたんですが、、、
いまいち美味しくない。
でも砂糖も蜂蜜も入れちゃったし、このまま食べないのはもったいない。。。
ということで、二転、三転して、キャロットケーキにしてみました(笑
簡単キャロットケーキのレシピ
(材料、直径10cmケーキ型用)
全卵 2個
サラダ油 カップ3/4
三温糖かきび砂糖(あれば)100g
※ただし、今回は人参ジャムが甘いので、70gに調整しました。
にんじんすりおろし または人参ジャム 200g
くるみ 適量
デイツ あったので。なければ干しブドウなどでもいいです。
薄力粉 150g
ベーキングパウダー 小さじ1
シナモン 小さじ1
クローブ 少々
ナツメグ 少々
ラム酒 小さじ1
塩 一つまみ
チーズクリームソース
クリームチーズ 100g
粉砂糖 20g
レモン汁 小さじ1
(手順)
1.オーブンを180℃に予熱する。人参はすりおろしておく。
2.大き目のボウルに、全卵2個を溶き、砂糖を加えてよく混ぜる。さらにサラダ油を少しずつ加えて混ぜる。
3.にんじんのすりおろしを入れてよく混ぜる。
4.小麦粉150gにベーキングパウダー、シナモンを加えたものをふるいにかけて、2のボウルに加え、粉っぽさがなくなるまで混ぜる。
5.刻んだくるみ、デイツを加え、ナツメグ、クローブを加え、さらにラム酒を加えてよく混ぜる。
6.ケーキ型に5を流しいれて、数回トントンと空気を抜き、霧吹きで表面を少し濡らす。
7.180℃のオーブンで45分焼く。
チーズクリームの材料を合わせて、冷蔵庫で冷やす。
お好みで皿に盛り付けて、頂きまーす。
とっても美味しかったです!!
もしお家で人参のカスが余ったら、ぜひやってみてください。