海外食べ歩きブログ(レシピ付)

海外で出会った美味しいもののレシピやその他の出来事をつづったブログです

プティパレの『パリ・ロマンティック』展に行ってきました。その2

こちらはガラス製のティーセット。色がとても可愛らしいです。

f:id:S_tabearukirecipe:20190814174117j:image

これ、一体なんだか分かりますか?

実は、ブーケホルダーなんだそうです。
花束などのブーケをこのホルダーの中に入れて、女性に渡したそうです。
なんともお洒落。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174052j:image

こちらは当時のアクセサリー。
全部ゴールドですよ。ゴージャス~!!
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174136j:image

これ、髪に刺すんでしょうけど、ものすごいデカいんです。
頭、重かったでしょうね。。。
昔から、お洒落のためには、女性もいろいろと苦労してたんですね。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174032j:image

こちらは帽子。
いろんなデザインがあって、楽しい。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174154j:image

こんなのとか。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174125j:image

これなんて、今でもちょっと可愛いかも。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174024j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174058j:image

こちらは、当時の洗面セット。
香水や、ピンセット、爪切り、櫛などが綺麗に箱に入っています。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174204j:image

こちらは女性用ですね。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174055j:image

さて、ここからは画家のサロン。
当時のパリは、多くの芸術家が集まり、上流階級の家で開かれるサロンなどに出入りして、そこで名声をあげた人たちが成功を収めるというような社会だったようです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174133j:image

フランスだけでなく、海外からも多くの芸術家が文化の中心であったパリに集まってきていました。

こちらは、カミーユ・ロックプラン作『ロンドンのヴァン・アイク』。
ルーベンスの一番弟子であったヴァン・アイクが、イギリス国王チャールズ1世に招かれてロンドンに滞在した時の様子を描いたものだそうです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174159j:image

この彫刻も素晴らしい出来栄え。
これはヒッポリト・マインドロン作。
ローマ兵と戦うキリスト教戦士ユードルに恋する美しい乙女ヴェレダの像は、当時のサロンで大成功を収めたようです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174141j:image

あまりにもたくさん作品がありすぎて、説明を読んでいるだけでも疲れてきました。
そうそう、言い忘れましたが、この展覧会は、ほとんどすべての説明がフランス語と英語の両方でつけられていたので、よく理解できました。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174107j:image

知らない画家の作品がたくさんある中で、こちらはあの有名なドラクロワの作品。

ロッコのタンガーという町で起こった暴動の様子を、モロッコに旅行したドラクロワがスケッチし、フランスに戻ってきてから5年の月日を費やして完成させた傑作です。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174209j:image

こちらもドラクロワの作品。
『オリヴィエの庭のイエス』というタイトルのこの作品は、ドラクロワが最初の宗教をテーマに描いた作品で、パリのサン・ポール・サン・ルイ教会に飾るために制作されました。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174146j:image

作者の名前は忘れましたが、このレリーフ画もなかなかの力作。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174040j:image

画家のサロンを後にして、こちらは音楽のサロン。
当時のパリは、ショパンやリスト、ウェーバーベルリオーズなどの作曲家が集って、やはりサロンなどでの演奏会を度々、開いていました。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174113j:image

こちらは当時のピアノ。デザインがとても美しいです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174049j:image

こちらも当時の貴族の家で使われていたオルガンです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174021j:image

まだまだたくさんありましたが、あまりに展示品がありすぎて疲れてしまったので

この辺で。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814174122j:image

でも、これだけの調度品、美術品などを一気に見ることはなかなかないので、良い機会でした。

プティパレの『パリ・ロマンティック』展に行ってきました。その1

パリのプティ・パレで開かれている展覧会『パリ・ロマンティック時代1815~1848年』に行ってきました。9/15日までやっているので、もし興味がある方は行ってみてください。チケットは10€。

f:id:S_tabearukirecipe:20190814173404j:image

プティ・パレの豪華なエントランスを入って、右に進みます。

f:id:S_tabearukirecipe:20190814173359j:image

中の常設展は無料で楽しむことができます。プティ・パレは来たことがなかったので、今度ゆっくり常設展も楽しみたいなーと思いつつ、今日は時間があまりないので、展覧会の方へ移動します。

f:id:S_tabearukirecipe:20190814173707j:image

ちなみにこちらの天井画も素晴らしいですね。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173852j:image

では、さっそく展覧会へ。

この展覧会は、ナポレオン台頭から敗北、ルイ18世による王政復古し、さらに先日、訪れたドルー王室礼拝堂の設立者であるオルレアン朝ルイ・フィリップ1世がフランス国王に就任、その後、二月革命が起こりルイ・フィリップはイギリスに亡命し、フランスが再び共和制となるまでの激動の時代に焦点を当てて、当時のパリ文化を振り返る興味深いものです。

 

入り口付近にあったこの肖像画は、ベリー侯爵夫人の21歳の肖像画だそうです。といってもこの人が誰なのかはわかりませんが。。当時、チュイルリーの宮殿に住んでいた人物の一人だそうで、彼女のドレスから当時のファッションなどが伺えます。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173824j:image

こちらは、当時の貴族や上流階級の間でもてはやされたシルバーなどの金属を織り込んだ刺繍です。見事ですが、これだけの金属を使っているので、ドレスもかなり重かったことでしょう。。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173718j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173723j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173810j:image

当時の晩餐会なので使われたフルーツなどの盛り皿。
お皿の下の受け台には金の彫刻と宝石が散りばめられていて、なんとまあ豪華なことか。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173801j:image

こちらのペアカップも豪華なデザインが施されています。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173834j:image

燭台を支える部分が、すでに一つの立派な彫刻作品になっていますね。
この燭台は、もう一つあって、ペアになっていました。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173714j:image

セーブルの美術館で見たような美しい陶磁器のティーセット。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173843j:image

陶器の装飾が素晴らしい置時計。
当時は、激動の時代ながら、ナポレオンをはじめ多くの政治家たちが、パリを世界の中心にしようとパリの市街計画を進め、それに伴い、多くのパリ文化が花開いた時代でもあったんですね。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173821j:image

こちらは、当時のパリ人たちのファッションをデフォルメして風刺したイラストの数々です。

よく見ると確かに面白い!
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173735j:image

当時の女性の間では、このミニスカート(これでも当時はミニでした)が大流行したそうです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173730j:image

さらに女性のドレスの袖や、男性のパンツの裾を広げたりと、かなり奇抜なファッションだったようですね。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173745j:image

この頃、実際に文化人たちの間で使われていた調度品もたくさん展示されていました。
こちらは装飾の美しい扇子。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173814j:image

レインボーカラーの扇子(笑
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173838j:image

これは女性のハンドバッグです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173806j:image

とってもお洒落ですが、使いにくそうですね。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173738j:image

靴の展示もありました。サイズはそれほど大きくありません。23~24センチといったところでしょうか。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173726j:image

こんなの、今履いても、ちょっと可愛いかも。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173751j:image

当時のドレスの展示。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173757j:image

フリルと袖が凄いですね。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173847j:image

こちらもフリルがたくさん。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173741j:image

男性の正装。なかなかお洒落です。
f:id:S_tabearukirecipe:20190814173827j:image

展覧会はまだまだ続きます。

イルドフランス観光 ドルーの王室礼拝堂に行ってきました。その2

上の礼拝堂からも地下の埋葬室が見えますが、荘厳な感じです。
私たち以外に誰もいなかったので、一人だったら、ちょっと怖く感じたかもしれません。

f:id:S_tabearukirecipe:20190813154132j:image

地下の中央には、大きな棺とそれを取り囲む棺、そしてドーム状の屋根の下に3枚のステンドグラスがはめ込まれていて、とても美しく神秘的な空間を作り出していました。
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154232j:image

これは後ろ向き。
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154123j:image
前から見るとこんな感じの像です。

これはルイ・フィリップ王(1773~1850)とその妻、マリア・アマリア(1782~1866)の像で、この下の棺に両者の遺体が埋葬されているそうです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154241j:image

それにしてもステンドグラスの見事なこと。
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154228j:image

同様にこのステンドグラスで囲まれた空間には、彼の息子であるフェルディナンド・フィリップ王子(1810~1842)とその妻、マッケンブルグ=シュウェリンのヘレン侯爵夫人(1814~1858)が父王の側に埋葬されています。

 

f:id:S_tabearukirecipe:20190813154145j:plain

ルイ・フィリップ王は、母が建てた一族の礼拝堂を豪華な装飾で改装し、サン・ルイ王室礼拝堂(Chapelle royal Saint-Louis)と改名しました。

この地下には、オルレアン家の75人もの人々が埋葬されているそうです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154135j:image

地下一体はこのように埋葬空間が広がっています。
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154126j:image

壁の天使の彫刻、さらに柱を装飾するモチーフも豪華で美しいです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154208j:image

棺の上には、生前の故人を表した彫刻が見事に彫られています。
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154238j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154245j:image

子供の棺もあります。
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154252j:image

石造りながら、衣服の弛みや、枕の質感など、素晴らしい彫刻技術です。
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154248j:image

さらに下には現代に近い一族を祀った空間がありました。
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154257j:image

こちらは棺もモダンな感じ。
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154142j:image

キリストの受難を示す6枚の絵が飾られています。
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154205j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154159j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154220j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154138j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154216j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154202j:image

こちらは、家紋なんでしょうか?ちょっとよくわからなかったけど、立派だったので撮っておきました(笑
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154224j:image

さらに一族の家系図。ちなみに①がルイ・フィリップ国王です。
f:id:S_tabearukirecipe:20190813154154j:image

ちなみに今年の2月に、オルレアン家の当主、アンリ・ド・オルレアン氏の葬儀がここで行われたという記事を見つけたので、リンクを貼っておきます。

www.afpbb.com

イルドフランス観光 ドルーの王室礼拝堂に行ってきました。その1

 またまたイルドフランス観光です。ここは、ドルー(Dreux)という小さな町。

ここは、代々ルイ14世庶子であったトゥルーズ伯、ルイ・アレクサンドラの家系にあたるブルボン=パンティエーヴル家の領地だったところで、オルレアン朝のフランス国王だったルイ・フィリップが埋葬されている場所だそうです。

f:id:S_tabearukirecipe:20190812174132j:plain

ドルーの城下町地図。
ここはもともと中世の城として造られていたため、高台にあり、さらに城の周りにも堀が巡らされていて、簡単には攻め込まれないような造りになっています。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174325j:image

ここは中世の時代は、見張り台として使われていた場所です。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174321j:image

この礼拝堂の中は、こじんまりとして落ち着いていて、素敵なところです。
パリからも遠いので、観光客はほとんどいません。
一応、受付でチケットを買うと、オーディオガイド(英語)を貸してもらえます。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174333j:image

こちらが王室礼拝堂です。なかなか素敵ですよね。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174336j:image

城下町の景色(パノラマ)
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174224j:image
中世の時代に堀(城壁)として囲っていたものが、現在では、礼拝堂にアクセスする坂道として利用されています。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174252j:image

建物の下の土台は、中世時代のもの。確かに言われてみれば、かなり古そうです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174233j:image
さて、王室礼拝堂前にやってきました。
正面の造りは、ゴシック様式の教会を思わせるデザインになっています。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174246j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174206j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174215j:image

中に入ります。

素敵なステンドグラスに出迎えられました。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174302j:image

あまり知られていない場所ですが、ステンドグラスは本当に見事でした。
チャペルのドーム状の天井の上にも、美しいステンドグラスと、さらにバラ模様のデザインが施されていて、なんとも厳かな雰囲気。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174328j:image

教会内の装飾も見事で、ここがパリにあったら、さぞかしたくさんの観光客でいっぱいになっていたことでしょう。この時間は私たちと、もう一組のフランス人の家族連れのみ。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174309j:image

パイプオルガンを下から撮ったところ。ちょっとアングルが悪かったですね。。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174240j:image

礼拝堂の両サイドにあたる部分。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174228j:image

ここにも聖人たちを描いた美しいステンドグラスが貼られています。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812174212j:image

この後は、礼拝堂地下の埋葬地に降ります。

イルドフランス観光 サファリパークに行ってきました

 

さて、Thoiryといえば、一番有名なのが、このサファリパークです。
パリにもこの看板があちこちに出ているので、知っている人も多いようですが、畑の真ん中にあるようなところなので、車でないとなかなか来るのは難しいようです。

車で周るサファリと、徒歩で周る動物園が両方楽しめて、大人29€、子供は23€です。動物園は広いので、お弁当をもってくれば、一日楽しめます。

f:id:S_tabearukirecipe:20190812162815j:image

動物園なのにルネッサンス時代のお城のような建物があるんです。ちなみに動物園の入園料でこのお城も見学できるそうです。
私たちは、サファリと動物園でクタクタになったので、残念ながらお城見学はパスしました。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812162852j:image

さっそくサファリ開始です。
夏休みなので、他にも車はいましたが、平日の朝一番ということもあって、渋滞にはならずにすみました。

キリン!!
f:id:S_tabearukirecipe:20190812162834j:image

遠くから象も見えます。

f:id:S_tabearukirecipe:20190812171003j:image

車の横にはシマウマ~。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812162847j:image

こんなにアップで見れました!
f:id:S_tabearukirecipe:20190812162800j:image

もちろん窓を開けたり、クラクションを鳴らしたりするのは禁止。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812162804j:image

こちらは何だったかな?スプリングボックかな?いや、違う、もっと大きいけど、なんだかわかりません。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812162829j:image
f:id:S_tabearukirecipe:20190812162840j:image

さらに、オーストリッチ(ダチョウ)。

なかなか車の近くから離れないので、先に進めなかったりしましたが。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812162909j:image
小熊もいました。子供のクマかと思ったら、これが成人の大きさで、これ以上は大きくならないタイプのようです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812162820j:image

こちらはオオカミ。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812162900j:image

こうしてみると、本当に犬みたいですが、やっぱり大きいです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812162837j:image

さらに動物園コーナーも周りましたが、おなじみの動物が多かったので、省略します。

ちょっとおもしろかったのは、ライオン。

普段はこんなにグーグー寝ていましたが。
f:id:S_tabearukirecipe:20190812162825j:image

餌付けタイムになると、活発に動き回って、餌をもらっていました。

f:id:S_tabearukirecipe:20190812162905j:plain

動物園、幾つになって行っても楽しいですね。

イルドフランス観光 アネ城に行ってきました

さて、引っ越しの手伝いの合間に(あくまでも合間です、笑)、またまたプチ観光に行ってきました。 ここは、イルドフランス(パリ近郊)のアネという小さな小さな町(村?)です。
ここで見るものといえば、ただ一つ。
ディアンヌ・ド・ポワティエのお城であるアネ城(Chateau d'Anet)を見学してきました。

f:id:S_tabearukirecipe:20190807023940j:image

お城なので、一応周りはお堀になっています。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807024010j:image

こちらが正面の門です。

ディアンヌ・ド・ポワティエは、アンリ2世の愛妾だった女性で、アンリ2世といえば、あの有名なメディチ家のカトリーヌ・ド・メディシスを正妻にしていましたが、父親であるフランソワ1世の愛人だった20歳も年上のディアンヌ・ド・ポワティエを寵愛したのです。ロワールにあるシュノンソー城も国王アンリ2世から彼女のために贈られたものです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807023919j:image

ということで、相当美しい女性だったようですね。ディアンヌは自分の名前の由来である狩りの女神ダイアナをモチーフにした彫刻を好んだようで、この正面玄関にも鹿と4匹の猟犬を伴った女神ダイアナの彫刻が飾られています。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807023954j:image
中はお城というより、大きな貴族のお屋敷という感じです。
この中はフランス語のガイドツアー付きの見学のみが可能になっていて、内部は写真撮影は禁止です。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807023925j:image

この先には広大な庭が続きます。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807023922j:image
時間があれば、広い庭園の散歩も気持ちがよさそうです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807024014j:image

 内部は撮影禁止なので、パンフレット冊子の写真を拡大してみました。

とにかく内部は豪華絢爛で一見の価値アリです。

f:id:S_tabearukirecipe:20190809225040j:image

こちらが寝室ですね。

f:id:S_tabearukirecipe:20190809225044j:image

ここはサロンの一間。

f:id:S_tabearukirecipe:20190809225059j:image

メインのダイニングルーム

f:id:S_tabearukirecipe:20190809225102j:image

そしてエントランスホール。

f:id:S_tabearukirecipe:20190809225108j:image

さて、歴史に話を戻しますが、正妻のカトリーヌ・ド・メディシスは、もちろんディアンヌの存在が面白くありませんでした。それにも関わらず、国王はカトリーヌをそっちのけで、ディアンヌを愛し続けました。しかし、このアンリ2世は、馬上試合に敗れ、この時の傷がもとで病床につき、その後あっけなく死んでしまいます。

さて、王の死後、支配権を握ったカトリーヌは、ここぞとばかりディアンヌをシュノンソー城から追い出し、さらに王が彼女に贈った品物のリストを突き付けて、それらを返還するように求めたそうです。

カトリーヌの住むシュモン城に移住を命じられたディアンヌは短期滞在の後、自分の城であるこのアネ城に戻り、生涯ここで暮らしたそうです。

こちらは城内にある礼拝堂。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807023945j:image

この中は撮影が許されていました。
モザイク柄が美しいドーム。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807023937j:image

シンプルですが、落ち着きのある素敵な礼拝堂です。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807023913j:image

そして天井のモザイクを反射するかのように、もう一つ美しいモザイクのデザインが床に施されていました。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807023909j:image

ステンドグラスも色は単色に近く、決して派手ではありません。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807023932j:image

ディアンヌは67歳で死去。
城の隣に霊安堂を建てて、彼女の遺体はここに安置されました。

f:id:S_tabearukirecipe:20190807023929j:image

しかし、フランス革命の際、国王や王族に関係のあった人物ということで、彼女の墓は暴かれて、その遺体は集団墓地に投げ込まれたそうです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807024005j:image

実は、私はNETFLIXでREIGN(クイーン・メアリー)というスコットランド王妃メアリー・スチュワートを主人公にした連続ドラマを視聴しているのですが、彼女がアンリ2世の王太子であるフランソワと結婚し、フランスの王宮暮らしをしていた際に、このディアンヌとカトリーヌも物語の中に出てきます。そんなこともあって、かなり親近感をもってこのアネ城を見学することができました。

 

フランスの田舎観光 山羊農場のチーズ屋さん

さて、Thoiryから車で約10分くらいのところに、山羊農場があって、そこでフレッシュなヤギのチーズが買えるということで、さっそく行ってきました。
実は、私はこのヤギのチーズ、苦手なんです。
なんか、獣臭いというか、美味しいと思わないんですけど、フランス人はこのヤギのチーズが大好きなんですよね。うちの旦那も、お義母さんもみんな大好きなのです(汗

 

さて、こちらが山羊農場。そんなに大きなところではありません。

f:id:S_tabearukirecipe:20190807021958j:image

が、

いました。ヤギー!

メエェェェェ~とか言って、山羊をからかいながら遊びます(笑
f:id:S_tabearukirecipe:20190807022029j:image

こちらはミルクをためておく倉庫のようです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807022040j:image

さらに屋外にもたくさんのヤギたちがいました。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807022055j:image

モシャモシャと草を食べています。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807022025j:image

お腹が空いているのかな。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807022013j:image

食欲旺盛です(笑
f:id:S_tabearukirecipe:20190807022002j:image

こちらの別室には、大人のオスだけの立派なヤギたち。角が凄いです。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807022032j:image
子ヤギのところに戻ってきました。
ヤギはとっても人懐っこいんですね。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807022009j:image

僕もなでてー!という感じで寄ってきます。
可愛い~♪
f:id:S_tabearukirecipe:20190807022018j:image

さらに子ヤギの一匹が柵から出てきちゃっていました。可愛いでしょー。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807022052j:image

私もちゃっかり一枚!
f:id:S_tabearukirecipe:20190807022045j:image

さて、山羊たちと遊んだ後は、チーズショップの方に行きます。
ヤギベースのたくさんのチーズがありました。
少しならその場で試食もさせてくれます。

ちなみに真ん中下の平べったい小さなチーズを試食しましたが、割と食べやすい。
あと、どうも私は、固めのチーズの方が美味しく感じました。クリーム系はやっぱり臭いがちょっと。。。
f:id:S_tabearukirecipe:20190807022035j:image

f:id:S_tabearukirecipe:20190807022048j:plain

結局、いろいろ買って40€。結構高いね。でもまあ手作りのフレッシュチーズなので、こんなものでしょうか。今度は、コンテやカマンベールのチーズ農場に行ってみたいなー。