プティパレの『パリ・ロマンティック』展に行ってきました。その2
こちらはガラス製のティーセット。色がとても可愛らしいです。
これ、一体なんだか分かりますか?
実は、ブーケホルダーなんだそうです。
花束などのブーケをこのホルダーの中に入れて、女性に渡したそうです。
なんともお洒落。
こちらは当時のアクセサリー。
全部ゴールドですよ。ゴージャス~!!
これ、髪に刺すんでしょうけど、ものすごいデカいんです。
頭、重かったでしょうね。。。
昔から、お洒落のためには、女性もいろいろと苦労してたんですね。
こちらは帽子。
いろんなデザインがあって、楽しい。
こんなのとか。
これなんて、今でもちょっと可愛いかも。
こちらは、当時の洗面セット。
香水や、ピンセット、爪切り、櫛などが綺麗に箱に入っています。
こちらは女性用ですね。
さて、ここからは画家のサロン。
当時のパリは、多くの芸術家が集まり、上流階級の家で開かれるサロンなどに出入りして、そこで名声をあげた人たちが成功を収めるというような社会だったようです。
フランスだけでなく、海外からも多くの芸術家が文化の中心であったパリに集まってきていました。
こちらは、カミーユ・ロックプラン作『ロンドンのヴァン・アイク』。
ルーベンスの一番弟子であったヴァン・アイクが、イギリス国王チャールズ1世に招かれてロンドンに滞在した時の様子を描いたものだそうです。
この彫刻も素晴らしい出来栄え。
これはヒッポリト・マインドロン作。
ローマ兵と戦うキリスト教戦士ユードルに恋する美しい乙女ヴェレダの像は、当時のサロンで大成功を収めたようです。
あまりにもたくさん作品がありすぎて、説明を読んでいるだけでも疲れてきました。
そうそう、言い忘れましたが、この展覧会は、ほとんどすべての説明がフランス語と英語の両方でつけられていたので、よく理解できました。
知らない画家の作品がたくさんある中で、こちらはあの有名なドラクロワの作品。
モロッコのタンガーという町で起こった暴動の様子を、モロッコに旅行したドラクロワがスケッチし、フランスに戻ってきてから5年の月日を費やして完成させた傑作です。
こちらもドラクロワの作品。
『オリヴィエの庭のイエス』というタイトルのこの作品は、ドラクロワが最初の宗教をテーマに描いた作品で、パリのサン・ポール・サン・ルイ教会に飾るために制作されました。
作者の名前は忘れましたが、このレリーフ画もなかなかの力作。
画家のサロンを後にして、こちらは音楽のサロン。
当時のパリは、ショパンやリスト、ウェーバー、ベルリオーズなどの作曲家が集って、やはりサロンなどでの演奏会を度々、開いていました。
こちらは当時のピアノ。デザインがとても美しいです。
こちらも当時の貴族の家で使われていたオルガンです。
まだまだたくさんありましたが、あまりに展示品がありすぎて疲れてしまったので
この辺で。
でも、これだけの調度品、美術品などを一気に見ることはなかなかないので、良い機会でした。